-
アジの開き昆布しょうゆ干し(3枚入)です。 ふつうの塩漬けの干物もおいしいですが、こちらも香ばしくておいしいですよ。 ごまがふってあるのもおいしさアップのうれしいポイントです。 主人がお昼に食べた残りであろう1枚を持ち帰ってきました。 うれしいけど、1枚じゃケンカになるでしょうが。 誰と誰がって、私と息子です。(笑) … read more →
-
食卓という舞台では脇役しかもらえないイメージのしらすですが 今日は主役に大抜擢! しらすと豆腐の炒り卵をご紹介。 【作り方】 しらす(40g)を油で炒める 水切りした豆腐(1/2丁)を加え、ヘラでざっくり切り崩しながら炒め合わる 酒(小… read more →
-
スーパーに長崎産の真アジが売っていました。 真アジの旬は初夏ですが、一年中見かけますよね。 ピカピカと輝いてまるまると太っている。おいしそうだな~。。。 魚群以外でお魚を買うことは浮気かしら・・・? *-*-*-*-*-*-*-* 実録「築地での修行の日々」をご覧いただいた方は おわかりかもしれませんが、主人は転職して… read more →
-
日本三大珍味(ウニ・カラスミ・コノワタ)のひとつ、新入荷の「カラスミ」です。 カラスミはボラの卵を塩漬けし、天日干しで乾燥させたもので、古くは安土桃山時代(1600年前後)当時の明(中国)から伝来したそうです。豊臣秀吉が食べたという記録も残っているよ… read more →
-
息子の給食だよりにのっていました。 《まごわやさしい》 食材を積極的に取りましょう! ま・豆類 ご・ごま わ・わかめなど海藻類 や・野菜 さ・魚 し・しいたけなどきのこ類 い・芋類 これらを積極的にとることで生活習慣病予防、コレステロールダウン、老化予防、 皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする、 などの効果… read more →
-
店主へ嫁より業務連絡。 「あおさ海苔」がもうすぐなくなりそうです。(我が家の在庫) お味噌汁にパラパラ~っと入れたり、パスタにしたりで、 残っているのは粉々になってしまったほんの少し。 きのうはお好み焼きにふりかけました。(普通の青のりよりも香り豊か!) きょうはかき揚げにしようと思います。 【作り方】 玉ねぎ(中1/… read more →
-
この話は全くもって実話です。メルマガ購読者に築地関係者がいないことを願う。 鬼の形相でこちらを振り向いたのは、面接の時の優しさなど微塵も感じさせない社長だった。 インテリ然とした雰囲気はどこへやら、銀縁の眼鏡越しには狂気の光を帯びた眼差しと歪んだ口元の男が、今はっきりとこちらを向いている。 目、目を合わせてはやられるッ… read more →
-
この話は全くもって実話です。メルマガ購読者に築地関係者がいないことを願う。 ある年の4月初旬、暦の上では春でもまだ肌寒かったのを覚えている。私はハローワークでもらった求人票を手に夕暮れの築地を訪れていた。一度ある仕事のキッカケで築地のマグロ仲卸を訪問することがあった。銀座からわずか歩いて10分の距離であるにも関わらず、… read more →
-
3/20㈮までの「今週のセール」はしらす・ちりめん・あおさ海苔 名脇役たちですね。 今日のランチはあおさ海苔入りのパスタにしてみました。 【作り方】 あおさ海苔(ひとつかみ)を水で戻す お湯(塩を入れて)をわかしパスタをゆでる フライパンにオリーブオイル(大さじ1)・みじん切りのにんにく(小さじ1)を入れ 弱火でしっか… read more →
-
ここ数日、花粉症の症状がひどく アタマがボーっとしている嫁でございます。 せっかくのおいしい食べ物も鼻水・鼻づまりがひどいと楽しみきれませんよね。 そんな時は、大好きな甘酢あんかけを食べて元気を出そう! 最近、甘酢あんかけブームがきているのです。個人的に、ですよ。 今日は真だら。 野菜もたっぷり、なす・にんじん・ピーマ… read more →