築地・豊洲に集まる世界の美味しいもの発信メディア

魚の知恵袋「高級魚クエの秘密」

幻の魚といわれ、なかなか仕入れられないといわれている超高級魚クエ。

「クエを食ったら他の魚クエン」とまで言われるクエ。

そんなクエについてのイロイロです。

—————————-
呼び名は地方で様々
—————————-

スズキ目ハタ科の海水魚「クエ」。

呼び名は地方で様々です。

西日本では「クエ」、東日本では「モロコ」、九州では「アラ」と呼ばれています。

主な天然ものの産地が長崎、三重、和歌山などなので「クエ」の呼び名が一般的になっているのでしょう。

—————————-
クエの語源
—————————-

クエは「九絵」と書きます。

体の縞模様が時とともに変化させて、体に九つの絵を描き出すと言われる所から来ています。

ちょっとロマンチックですね。

—————————-
天然ものは少ない!
—————————-

天然ものは非常に少なく、養殖ものが多く流通しています。

ただ、天然ものの値段は一向にさがらず、養殖ものの約3倍くらいです。

—————————-
旬は冬から初夏
—————————-

旬は寒い時期から初夏。

ただ、大きいクエになると年中味の差がなく、1年を通して流通しています。

潮の速い岩場に棲み、主に魚類や伊勢海老など甲殻類を捕食しています。

高級食材の伊勢海老を食べているなんで、さすが超高級なクエ!

—————————-
天然の活け締めがおすすめ!
—————————-

選び方としては、目が澄んでいて、エラが鮮やかな紅色のものが良いです。

高いけど、天然の活け締めしたクエがやっぱり一番です。

—————————-
やっぱりクエ鍋!
—————————-

食べ方はいろいろですが、やっぱりクエ鍋!

骨や内蔵で出汁をとり、豪快にクエのぶつ切りを鍋に入れれば味はバツグン!

熱い鍋の中で、クエの身がギュッと締まり、白身独特の旨みが閉じ込められます。

厚い皮下脂肪は食べごたえ十分です。

鍋を堪能した後は、雑炊。

クエの旨みが染み出した出汁に白米を投入。

上質の脂が溶け出してコラーゲンもたっぷり。

至福の食事といえます。

—————————-
商品のご案内
—————————-

クエ鍋、クエの潮汁(アラ汁)、煮つけ、刺身、湯引き、から揚げ、セビチェ(クエの身を細かく切って塩とライムでしめたもの)、塩焼き・・・

クエの料理はたくさん種類があります!

ちょっと高価なので、記念日など特別な日にどうぞ!

■「活け〆天然クエ 1尾(2-2.5Kgサイズ)」はこちら・・・

by
編集者/クリエイティブディレクター。アナログゲームとブリの照り焼きを愛する元農家。お米は土鍋で炊く派です。