こんにちは、魚河岸ウォーカー編集部のそういちろうです。
築地市場で働いています。ウニ大好き。
さてさて、市場で働く忙しさにかまけて、近ごろ家族サービスをしていません。
休みの日はソファーで寝そべってテレビを見ている始末。
これではいかん、なにかイベントをやろうということで、家族&実家の両親×2を招待するバーベキューを企画しました。
世の中ではグランピング(贅沢キャンプ)でバーベキューが流行っているんですって?(知らんけど・・
体を使う仕事をしている割にはアウトドア活動が苦手の私にとって、バーベキューなど未経験で一体なにから手を付けてよいか?状態。
当然、バーベキューをする道具もありません。
分からないことはネットで検索。どれどれ、バーベキューゴー(https://www.bbqgo.jp/)というサイトが会場を検索するのに便利ですね。
道具貸し出しありなどの条件を指定して会場をチェックすると、近場のバーベキュー場は予約満のところばかり。
ようやく北関東にあるバーベキュー場を予約できました。夏のバーベキューシーズンは早めに場所を確保したほうがよいようですね。
バーベキュー開催日に合わせて、前日に築地から特盛りの海産物を送りました。今回、肉は脇役、海鮮が主役のバーベキュー。選別によりをかけて築地場内のヤマト運輸より発送しました。翌日着だから鮮度もばっちりでしょ。
当日は快晴に恵まれ、絶好のバーベキュー日和。会場は豊かな森と川が流れる河川沿いのところ。開放的な景色で気持ちいいです。
早速、指定されたサイトで火を起こします。炭も現地で購入できました。
▲炭火に火をおこす
▲借りたサイト(場所)は、お互いが適度に離れています
バーベキューサイトは十分な広さで、お隣とも離れています。昨日送った海鮮はまだ到着せず、肉を焼き始めます。
ほどなく、ヤマトさん到着。バーベキュー会場のしかもサイトまで運んできてくれました!
さすが信頼のヤマトさんです。優しい笑顔のドライバーさんでした。
▲ヤマトのドライバーさんが到着!
▲築地から大きな発泡スチロールが届く
▲さすが築地市場、食材の鮮度が違う
特大の発泡スチロールに海産物がめいっぱい詰まって到着。届いたのは、活きたオマール、アワビ、ホタテ、サザエ、はまぐり、エビ、イカ、鮎、マグロ頬肉、マグロカマ。これが築地クオリティの海鮮バーベキュー食材。
▲大きなアワビに興味津々な息子
息子よ、それはアワビだ。
▲活きたオマールが怖い次男坊
生きているオマール海老に興味津々の兄弟。
▲オマール海老で長男からいじめられる次男
下の子はオマールが怖いようす。そりゃそうだね。
▲海鮮バーベキューの彩りがハンパねぇ。
先にのっていた肉をどけ、主役の海鮮を網にオンッ。
▲火が入ると真っ赤になるオマール海老
すまぬ、オマール成仏してください。はるばるカナダから渡航し北関東で潰えた命。ありがとう、美味しく食べます。
▲オマールはテール部分を捻って、胴体からはずす
▲ぷりっぷりのオマールテール
あっという間にオマールはコンガリ焼けました。テールは噛み切れぬほどプリップリの食感。
▲オマールは、コライユ(ミソ)が旨い
そして、オマール海老といえばミソですね。濃厚な海の旨味があります。甲殻類のミソにはずれはありません。
▲ぷっくり焼けた北海道産ホタテ
北海道産のホタテは火を通すと、高さが倍化します。柱、ヒモ、それぞれの食感を楽しみながら完食。
▲はまぐりは全員納得の旨味あり
千葉九十九里のはまぐり。はまぐりは貝の中では旨味がダントツに強い。醤油をたらしてたまらない美味しさ。
▲活けアワビは加熱して真っ白に・・
▲薄くスライスされた活けアワビ
アワビは加熱されかまぼこみたいに・・。オーストラリアからきたアワビも北関東で成仏致しました。
▲巨大海老(ブラックタイガー)が焼き上がり
バーベキューの場合、火力が強いので海老はブラックタイガーを選択。一番大きなサイズ。塩振って食べます。
▲お肉のようなマグロ頬肉
肉のようなマグロの頬肉。塩コショーして焼きました。食感もまるで肉です。
▲バーベキュー場よこの河川敷で遊べる
腹がいっぱいになった子どもたちは、河川敷に行く。
▲長い木の橋を渡ると・・
長い橋をキャーキャー言いながら渡って、河原に行きます。
▲雪解け水だからか、流れる川の水が冷たい
冷たい川の中で砂金を探す息子。砂金は多分ないぞ・・
▲片付けをして帰りましょう
すっかり食べて遊んだあとは、リヤカーを借りて撤収。
初めてバーベキューをやってみましたが、思ったより道具を用意することもなく手軽にできました。家族や友達を誘ってまたやってみたいと思います。