-
ひさしぶりの更新になります。嫁でございます。 今年より販売を開始しております珍味各種。 おかげ様でご好評をいただいております。 今日はこの2品を使ってレシピをご紹介。 『生からすみのぺペロンチーノ』 たっぷりのお湯に塩を入れてパスタをゆでる オリーブオイルでにんにくみじん切り・赤唐辛子を弱火… read more →
-
今回の試食は、発売予定の『松前漬け』です。 「松前」の名のとおり、北海道の郷土料理ですね。 縁起のよい数の子や昆布が入っていることでお正月料理のひとつであります。 今までは、母の手作り松前を食べていたので、はじめての既製品です。 大振りな数の子もたくさん入っていて、よく味がしみていました。 イカの歯ごたえもよく、昆布の… read more →
-
朝夕はめっきり冷え込み、秋の深まりを感じる今日この頃。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 最近は長男の小学校の行事が何かと多く(運動会・遠足・音楽会・マラソン大会などなど) 慌しい嫁でございます。 そんな中、店主がおせち料理各種をお持ち帰り。 もうそんな時期なのか!ますます忙しい気がしてきます。笑 では、早速。 せ… read more →
-
こちらは築地魚群で販売開始いたしました「へしこ」です。 へしことは、サバに塩をふって塩づけにし、さらに糠漬けにした福井県の郷土料理ですね。 かなり塩辛いですが、魚の香り・旨味が凝縮されていてお酒の肴にぴったりな逸品です。 そのまま薄切りにして刺身として食べたり、軽くあぶってほぐしてお茶漬けにすることが多い… read more →
-
お暑うございます。嫁でございます。 8月5日はこの夏二回目の土用の丑の日でしたね。 ということで、うなぎの蒲焼。 店主より差し入れです。 うなぎ屋さん直伝のおいしい温め方をご紹介します。 手軽に電子レンジでチン!は風味が損なわれてしまうそうです。 焼きたてのようなふっくら感を出すには 蒲焼にお酒を少々振りかけアルミホイ… read more →
-
お久しぶりでございます。 台風一過で夏日となった本日、お友達とミニ噴水がある公園に行ってきました。 水がちょっと苦手な息子、最初のうちは眺めているだけでしたが 徐々に慣れてきてお友達と一緒に気持ちよさそうに水遊びをしていました。 太陽の光をたくさん浴びて汗をかいたからでしょうか、、、 疲れた体が塩分・糖分を欲しています… read more →
-
意外にも初登場・タコです。 日本はタコの消費量世界一! 全世界の漁獲量の約3分の2を日本で消費しているということですから、タコ好き国家ですね。 もちろん嫁もタコ大好き。 築地魚群では、明石産の真ダコを販売しております。 明石海峡の激しい潮流にもまれて身が引き締まっていてカニをエサとして食べているので ますますおいしくな… read more →
-
母の日ギフトセット用のお皿。 店主から好みの食器を聞かれた嫁は、こちらの2種類を選びました。 なめらかで美しい白磁に描かれた絵柄が繊細で美しく、使い勝手も良さそうな大皿1枚と小皿5枚組み。思ったとおり、マグロの赤色が映える素敵なお皿でした。 角皿5枚組は、花伊万里の柄が美しく、深さもあるので焼き魚だけでなく煮魚や他の料… read more →
-
こんにちは。ご無沙汰しておりました、嫁でございます。 本日より息子の新学年・新学期がスタートいたしました。 それにしても、東京地方、桜咲く4月に雪とは、、、入学式さぞ寒かったことでしょう。 雪と言えば、十数年前の嫁の成人式も大雪でした。 当時は、「晴れの日」に大雪なんてついてない!とがっかりしたものですが 今となっては… read more →
-
春眠が心地良い季節となりました。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。 二十四節気では、4月5日が清明(せいめい)。 空も大地も清々しい空気に満ち溢れているわけですね。ふつうの方には。 と言いますのも、店主は重度の花粉症、嫁は店主ほどひどくはない花粉症。 外出時はマスクが手放せない、清々しい春の空気も思いっきり吸い込めな… read more →