-
子供たちも夏休みに入り(地域によってはまだかも)、「どこか連れてってよ!」とせがまれてる方も多いかと。 ウチの息子3人もエネルギーの発散場所を求めてウルサイです! そんな時に良いのがバーベキュー! 当然子供たちは肉中心でしょうが、子供たちに肉をたらふく食べさせたあと勝手に遊んでいる時が大人の時間。 大人の時間にはやっぱ… read more →
-
アジの開き昆布しょうゆ干し(3枚入)です。 ふつうの塩漬けの干物もおいしいですが、こちらも香ばしくておいしいですよ。 ごまがふってあるのもおいしさアップのうれしいポイントです。 主人がお昼に食べた残りであろう1枚を持ち帰ってきました。 うれしいけど、1枚じゃケンカになるでしょうが。 誰と誰がって、私と息子です。(笑) … read more →
-
銀鮭の西京漬けが1切れ、どうしようかな~。 西京味噌の甘味と酒粕の香りが絶妙なのよね、この漬け魚は。 酒粕すきなのよねー。酒粕。この風味をいかせるものはないかしら。。。 鮭、酒粕、味噌、、、あっ粕汁だ! 冷蔵庫にあるのは、カブ・にんじん・しいたけ・油揚げ。 これだけあればOKでしょう! では早速。 【作り方】 こんぶで… read more →
-
西京漬けには思い入れがあります。 主人が「魚群オリジナルの漬け魚を作る」と言っていたのは二年ほど前でした。 銀鱈の西京漬けと赤魚の酒粕漬けが好物の私は大賛成。 試作品や市販の漬け魚をいろいろ食べ比べ(西京味噌・赤味噌・酒粕・しょう油麹な… read more →
-
テニスの錦織選手が「帰国したらノドグロが食べたい!」と言ったことで ノドグロブームが巻き起こっているようです。 築地市場でも「錦織の」で話しが通じるなんて主人が言ってました。 ノドグロはアカムツの通称で、眼が大きい以外に特徴が無い普通の赤い魚でなので… read more →
-
こんにちは。 鬼嫁改め福嫁です。 節分で鬼は外に追い出されてしまいましたのでね。さぞ寒いことでしょう。 福は内。福は家。 自宅警備員の嫁にはピッタリかと。(笑) さて、今日はレシピではなく、素材についてです。 今までに登場してきた干物たち。 真いわし、つぼ鯛。 こ… read more →
-
本日の主役は真いわしの干物。 身も厚くツヤツヤしてきれいですね~。(焼くだけでもじゅうぶんおいしいですよ!) 今日は洋風アレンジをご紹介いたします。 じゃがいも2個 皮をむきレンジ… read more →
-
今日は、私の一番好きな干物『つぼ鯛』をご紹介いたします。 つぼ鯛、ご存知ですか? あまり知られていないようですが(私も主人に教えてもらう3~4年前までは知りませんでした。) 本当においしいのです! なんと言っても脂のノリが最高なのです。肉厚な白身はもちろん、パリパリに焼いた皮までおいしい。 初めて食べた時に衝撃を受け、… read more →
-
西京漬けが1切れ残ってしまいました 冷蔵庫の野菜も使い切ってしまいたいし、、、 ホワイトソースが1缶あるのでパスタにしましょう 銀だら西京漬け1切れ 2㌢角に切り骨を取り除く オリーブオイル 大さじ1 にんにくチューブ 小さじ1 はくさい 1枚 食べ… read more →
-
ギフト商品イチオシの漬け魚。 西京味噌のやさしい味と酒粕のと香りが食欲をそそる 銀だらのホイル焼きをご紹介します。 じゃがい… read more →