牡蠣とホタテ貝の鍋の作り方
築地魚群の牡蠣とホタテ鍋の作り方
- 牡蠣を洗います。大根おろしで洗うと大変美味しくなります。大根おろし(大根からでた水も使う)に牡蠣を入れ、優しく牡蠣と大根おろしを混ぜます。(強く力を加えないこと)
- 大根おろしが灰色になったら牡蠣を取り出し、流水で牡蠣についた大根おろしを落とします。(ここでも牡蠣は優しく扱ってください)※大根おろしがない場合は、流水で牡蠣を優しく洗ってください。
- 片貝ホタテは流水で結構ですので、優しく洗ってください。
- 野菜(白菜やネギ)とキノコ(椎茸やシメジなど)、お豆腐を用意してください。野菜は食べやすい大きさに切り分けておく。
- だし汁に味噌を溶いてください。この時点では薄味でよいです。(味噌味の濃さは、この後お鍋を食べながら調節してください。)
- 火の通りづらいものから、野菜やキノコなどをお鍋に入れてください。
- 沸騰したら牡蠣とホタテを入れます。牡蠣とホタテは煮すぎると、固く小さくなってしまうのでご注意ください。(お鍋が沸騰していれば、入れてから3-4分で食べられます)
Comments are closed.