-
この話は全くもって実話です。メルマガ購読者に築地関係者がいないことを願う。 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々1 http://gyogun.net/blog/?p=826 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々2 http://gyogun.net/blog/?p=828 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々3 ht… read more →
-
今回の試食は、発売予定の『松前漬け』です。 「松前」の名のとおり、北海道の郷土料理ですね。 縁起のよい数の子や昆布が入っていることでお正月料理のひとつであります。 今までは、母の手作り松前を食べていたので、はじめての既製品です。 大振りな数の子もたくさん入っていて、よく味がしみていました。 イカの歯ごたえもよく、昆布の… read more →
-
朝夕はめっきり冷え込み、秋の深まりを感じる今日この頃。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 最近は長男の小学校の行事が何かと多く(運動会・遠足・音楽会・マラソン大会などなど) 慌しい嫁でございます。 そんな中、店主がおせち料理各種をお持ち帰り。 もうそんな時期なのか!ますます忙しい気がしてきます。笑 では、早速。 せ… read more →
-
こちらは築地魚群で販売開始いたしました「へしこ」です。 へしことは、サバに塩をふって塩づけにし、さらに糠漬けにした福井県の郷土料理ですね。 かなり塩辛いですが、魚の香り・旨味が凝縮されていてお酒の肴にぴったりな逸品です。 そのまま薄切りにして刺身として食べたり、軽くあぶってほぐしてお茶漬けにすることが多い… read more →
-
この話は全くもって実話です。メルマガ購読者に築地関係者がいないことを願う。 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々1 http://gyogun.net/blog/?p=826 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々2 http://gyogun.net/blog/?p=828 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々3 ht… read more →
-
「カニは好きだけど固い殻をむくのが面倒」という方におすすめ! 「ボイル本ズワイガニ 特棒むき身」 & 「ボイル本タラバガニ 特棒むき身」です。 サラダ、チャーハン、コロッケ、グラタ… read more →
-
築地魚群で近々売り出す『ウチムラサキ』 店主が宣材写真の撮影を終えて我が家に連れて帰ってきました。 まずは嫁日記でご紹介させていただきます。 『ウチムラサキ』のプロフィール 本名 : ウチムラサキ貝 名前の由来 : 貝の内側が紫色なので ニックネーム : オオアサリ ・ 沖アサリ 貝長 : 8~10㎝ 出身地 : 愛知… read more →
-
お暑うございます。嫁でございます。 8月5日はこの夏二回目の土用の丑の日でしたね。 ということで、うなぎの蒲焼。 店主より差し入れです。 うなぎ屋さん直伝のおいしい温め方をご紹介します。 手軽に電子レンジでチン!は風味が損なわれてしまうそうです。 焼きたてのようなふっくら感を出すには 蒲焼にお酒を少々振りかけアルミホイ… read more →
-
この話は全くもって実話です。メルマガ購読者に築地関係者がいないことを願う。 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々1 http://gyogun.net/blog/?p=826 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々2 http://gyogun.net/blog/?p=828 実録!築地市場での恐ろしい修行の日々3 ht… read more →
-
先月より発売しております「マグロのほほ肉」お陰様でご好評いただいております。 マグロのほほ肉とは、エラを動かすために激しく運動している筋肉の部位です。 この筋肉が火を通すとほろりと崩れ、まるでお肉のような独特の食感になるのです。 1匹のマグロから2枚しか取れない希少部位ですので、魚屋さんの賄いとして食べられていた まさ… read more →