-
今日のランチは漬け丼 漬け用のたれは以前ご紹介しましたとおりです http://gyogun.net/blog/?p=277 昨日のカルパッチョで利用したたたきの残りを 半日漬け込みました いい照りが出ておいしそうです ちぎった焼き海苔1/2枚と 漬けまぐろをごはんにのせてできあがり! 柚子わさびを添える… read more →
-
炭火焼きシリーズのなかで私がいちばん好きな 『1本釣り トロびんちょうまぐろのたたき』 外側は香ばしく内側はトロのお刺身 わさび醤油やポン酢で食べることが多いのですが 今回はカルパッチョでいただきます トロびんちょうまぐろのたたき半分(約140グラム)を 使います カルパッチョソースはいたってシンプルに オリーブオイ… read more →
-
魚群の人気商品のひとつ 『まぐろのたたき(ガーリック風味)焼津産』 和風サラダでいただきます ガーリックの風味に黒胡椒がきいた お酒に合いそうな味のたたきです 材料はこちら はくさい 葉は手でちぎり芯は千切り 大根おろし 適量 しおこんぶ 適量 ごま油 少々 これらをざっくり混ぜ合わせるだけ… read more →
-
冷凍庫にいつもストックされている干物や切り身 焼くだけでもおいしいのですが まぜごはんにアレンジしてみます 今回は さわら を焼きました アジ・サンマ・つぼ鯛・ホッケ… なんでもOK! 豆苗 1/2束 ひじきドライパック 50㌘ (乾燥ひじきを水でもどしたものでもOK) 豆苗を1… read more →
-
カキがおいしい季節ですね ホームページ用の写真撮影を終えたカキ達が 主人と共に帰って参りました 炊き込みごはんでいただくことにします 米 2合 蒸しカキ 200~300g しょうゆ・酒・みりん 各大さじ2 だしこんぶ 適量 しょうが 1かけ 米をとぎ水気をきる 炊飯器に米と、調味料を入れ2合分の水を入れる こんぶを敷き… read more →
-
鮮魚が届いたらなるべく早くお召し上がり頂きたいのですが、お客さまの都合によっては料理する日まで鮮魚を保存することがあると思います。保存期間が2-3日の場合は、冷凍せずに下記のようにして冷蔵保存することもできます。保存後あくまで加熱して食べる場合で、刺身はいけません。 手順1 食べるまでに時間をおく場合は、鮮魚の下処理は… read more →
-
活けクルマエビに関しまして お届けしたクルマエビはオガクズの中で眠っています。箱から出すときに目を覚ましたクルマエビは飛び跳ねることがあります。オガクズが散らばる可能性がございますので、ご注意ください。 また、気温差が激しい時期にお届けするクルマエビは、届いたときには死んでしまっている場合もございます。申し訳ありません… read more →
-
干物は冷凍したまま焼きますと厚みによって焼きムラができやすいので、解凍してから焼きます。凍った干物を冷蔵庫で解凍してもよいし、お急ぎなら塩水につけて解凍してもよいです。 干物はすでに塩をふって干してありますのでマグロなど解凍にデリケートな魚に比べ、多少雑に解凍しても味を損なうことはありません。七輪があれば遠火の強火で干… read more →